(toppers-users 1530) Re: TOPPERS/FI4 の割り込みサービスルーチ

SHUKUGUCHI Masahiro ms89019 @ mms.co.jp
2004年 7月 12日 (月) 21:19:33 JST


宿口です。

もなかさん:
> この辺りはITRON仕様では統一した割り込みモデルがありません。
> ITRONのデバイスドライバWGでも纏めきれていないようですし。

厳しいところを突きますね。^^)

概念的なモデルは示されているとは思いますが、、、
ん〜でもまぁ、実装モデルというわけではありませんね。

μITRON の要求として、
 CPU資源を効果的に使用したい 
     ↓
 抽象度をあげることでCPUの機能・性能を損ねることはしたくない。

があると思います。それ故(?) CPU アーキテクチャの特色が最も顕著
になる割込み回りへの言及は、どうしても曖昧性の高いものになってしま
うように思います。

しかし、生産効率の観点では、ソフトウェアの部品化があり、それには
多少抽象度を上げざるを得ないところがあると思います。

あのモデルは、そのせめぎ合いの産物ともいえそうです。

# もちろん、モデルと実装を区別できるスキルがあれば良いのですが。。。



> 割込みのアーキテクチャによっては、それに合致しない方の機能
> (SHの場合は割込みサービスルーチン)はエミュレーションにならざるを
> 得ず、その実現方法は実装ごとに振れてしまいます。
> 
> さらに状況を複雑にしているTOPPERS固有の要因もありまして。
> 割込みベクタが一本のアーキテクチャでも、ターゲット依存部で
> 割込みハンドラをエミュレートしているのです。
> 

> そんなわけで、特定の実装からの移植性ならもしかしたら実現可能かもしれませんが、
> 一般に移植性を高くすることは残念ながら困難です。
> 

μITRON を特定の CPUアーキテクチャだけに実装するのであれば、割込み
回りも悩むことも少ないと思います。しかし、多くの CPUアーキテクチャ
に対応することも目標(目的?)である TOPPERS としては、どの実装に
するのかは悩ましいことだと思います。

実装例であれば、多少の言い逃れ(?言葉は悪いのですが)は出来るかも
しれません。

## ある種(?)の割り切りが要りそうですね。

> 一方、現在の実装では、JSPのターゲット依存部をFI4に対応させる工数を極小にする
> と言う意味での移植性は確保されています。(倉本さんのお望みの方向とは違いますが…)
> 他のITRON仕様OSからの移行を無視しているわけではないのですが、天秤にかけた時には、
> JSPからの移行が楽になる方を選択しています。

宿口雅弘