(toppers-users 1118) Re: tinet h8 3068f_lan の AKI_MONITOR

さんふぁん sanfanjp @ yahoo.co.jp
2003年 8月 29日 (金) 22:46:57 JST


高橋さんへ

谷本です。

> うる覚えでも、もちろん結構です。最後は自己責任ですので
...

そう言ってもらえると気楽になります。

> > 
> > JSPをメイクするのにgcc3.x-elfが必要では?
> > h8300-elf-*** が存在しないのですか?
> > 
> >
> もしかしたら、coff形式のJSPを作成して、RedbootのGDBで
> > リモートデバッグしようとしてませんか?
> > これって、出来ないと思うのですが・・・・Redbootは
> > elf形式対応なので・・・
> > 

** Cut quoted 5 lines by the mail filter. **
う
> ことになっているかと思います。

h8はcoff形式が残っていますが、多くのターゲット向け実行
プログラムはelf形式に移行したようです。
(友人からの受け売り)

ところで、Redbootは以下のところからゲットしたのでは?
http://sourceforge.jp/projects/ecos-h8/files/

そうだとすれば、elf形式です。
gccなどのソースをゲットして上記よりのパッチを当てて
ツールを作成するか

http://ip-sol.jp/h8max/download.php
より
linuxまたはcygwin環境のバイナリがゲットできます。

お手軽は後者ですが、初めてで時間が許せば前者がお勧めです
。

> 
> > PS 今日わかったのですが、
> >     akih8-3069net
> のボードは、sc0の通信速度が57600bps
> >   で出来るのと出来ない物が存在しました。
> >
>  h8_stubを38400bpsに書き換えたほうが良いかもしれませ
ん
> > 。

私のはんだ不良やケーブル不良の原因かもしれませんが・・・

> 最後にもう一点できれば、ご指導いただきたいのですが、
> debug.ldなのですが、 tinetの場合は、資料を見る限り
> ぶつかる部分がなく、そのままいけそうなのですが、
> ユーザーベクタ(VECT_TBL)が、H8STUBでハードコーディン
グされている
> ように見受けられるので
> それにあわせる必要などがあるんでしょうか。
> 
> (注:終了アドレスは+1した番地で表記)
> H8STUBの構成(デフォルト)
> VECTOR 0-100
> STBのROM 100-8000
> STBのRAM 5ff000-600000
> 
> Tinetの構成(デフォルト)

** Cut quoted 5 lines by the mail filter. **

下記の場所で取得したh8-stubですよね
http://www.ertl.jp/TOPPERS/software.html#tool

その場合は、
Tinetのdebug.ldは
USER-VECTOR  o=0x400000 l= 0x100
CODE     o=0x400100 l=0x470000-400100
DATA         0=0x470000 l=0x600000-0x470000
STACK        ffbf20 -ffff20

こんな感じにしたと思います。
isr.S によると、
USER-VECTOR テーブルは0x400000番地からになります。

以上です。

PS h8_stub_2003_0603.tar.gzを展開するとファイル名が
  ***.sと拡張子が小文字になる場合は***.Sと大文字に
  してください。
  (これも友人からの受け売り)


__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!  http://bb.yahoo.co.jp/