(toppers-users 928) Re: GNU開発環境の構築について

松園 敬二 matsuzono_keiji @ tk-bay.ogis-ri.co.jp
2003年 6月 24日 (火) 14:06:37 JST


まつぞの です。

まず確認ですが、沢田さんは

 H8 用の GCC をコンパイルするために、
native な GCC をソースからコンパイルしようとしている

のですよね。

(a) H8 用のGCC は Win なバイナリが手に入る
    先のメールにも書きましたが、自分でコンパイルしなくても
  クロスコンパイラがネット上から入手できます。

(b) native(=for x86) なコンパイラもバイナリで手に入る
    cygwin ならば x86 な GCC はバイナリがパッケージになっています。

ソースからコンパイルすることを否定するわけではありませんが
# 実際、自分ではソースからコンパイルしたものを使っています

取りあえず TOPPERS で開発したい、という方は、まずは
バイナリの GCC(+ binutils, gdb) から初めてはいかがでしょうか。

また、cygwin で target を i386-intel-elf とした場合、出来上がったコンパイラが
つくる実行ファイルが x86用 elf (つまり linux で実行できるファイル)に
なるので、いまやりたいこととは違っているのではないでしょうか?

今やりたいことが native な GCC をソースからコンパイルすることだとすると、
host も target も特に指定せずに、

./configure; make; make install 

でいいように思います。
# ただ、これだと cygwin で普通に入っているものとバージョンぐらいしか
# 違わないですけど

H8 用のクロスコンパイラを作りたい場合は
Host: cygwin(でもこちらは省略可)

target: h8300-hms-gcc or h8300-hitachi-gcc

とすればよいと思います。
このコンパイラの出力は COFF になります。
# H8 で ELF が嬉しいのは uClinux を使うときぐらいだと思うので
# COFF でよいと思うのですが。

"Hiromitsu Sawada" <sawada @ lnk.co.jp> wrote:

> 若林様
> 沢田です。
> ご助言ありがとうございます。
> 早速、BINUTLSをインストールし、GCC−COREのインストールを行って
> いますが、ターゲット環境名を”i386-intel-elf”としてGCCのコンフィギュレー
> ターをcygwin上で実行しましたが、
> "i386-intel-elf not support "といったメッセージが最後に出ましたが問題はない
> でしょうか。
> makefileはできているようです。
> 

** Cut quoted 17 lines by the mail filter. **



--
e-mail: matsuzono_keiji @ tk-bay.ogis-ri.co.jp
OGIS-RI CO., LTD.(http://www.ogis-ri.co.jp/otc/)
tel     : 03-5440-4391
fax    : 03-5440-4506