(toppers-users 1058) Re: アプリケーション・プログラマのため

MURANAKA Masaki monaka @ asahi-net.email.ne.jp
2003年 8月 19日 (火) 22:15:32 JST


こんにちは。

私の経験をば。参考になれば幸いです。

On 2003.8.19, at 15:45 Japan, pikachu @ kaguyahime.ne.jp wrote:
> ようになるためにはどのような手順を踏んでいくのが良いのでしょうか。

今日現在であれば、μITRON4.0仕様書を読むのが手っ取り早いです。
退かれるリスクを承知で書きますが、μITRONの世界で最も解りやすい
テキストは仕様書です。
準拠OSを作ってもらう目的で書かれているためか、半端な解説文書が
足下にも及ばないほど解りやすく書かれています。
私はμITRON仕様書を読んだ後、仕様書というモノに対する考え方が
変わりました。


仕様書第4章をざっと流し読みして、その上で、TOPPERS/JSPのコードを
読んでみて下さい。まずは、semaphore.c を。次いで他の同期通信機構を。
// タスクが基本だからといって、タスク関連を最初に読むとたぶん挫折します。

身構えます? 心配要りません!
深いところまで読む必要は全くありません。
- SEMCB (などxxxCBという名前のついた)構造体が、
	カーネルオブジェクトの内部状態を保持している。
- SEMINIB (などxxxINIBという名前のついた)構造体が、
	カーネルオブジェクトの初期状態を保持している。
- wobj_make_wait*で、自タスクが待ちに入るらしい。
- wait_completeは、他タスクの待ちを終わらせるらしい。
- コンテキストスイッチは"神"がやってくれるらしい。
という前提知識があれば十分です。

使ってみたい機能に対応するJSPのソースと仕様書を
2〜3回読み比べれば、なんとなく、使い方の見当が
ついてくるはずです。
(特にJSPの範囲では)各機能はシンプルなものです。
他環境でのプログラミングを知っている方なら、
見当違いの理解をすることは、まずないと思います。


>  少なくとも uITRON についての知識は必要であると思って
>
>     uITRON4.0 標準ガイドブック      (パーソナルメディア)

「標準ガイドブック」シリーズは、各バージョンについて、全部持って
います。しかし、私の場合、コード書きの役に立った試しがありません。
業界がどのような取り組みをしているのか(どんな準拠OSがあるのか)
鳥瞰したい場合には、便利なのですけれどね。


> もっと具体的に用意されているシステムコールの一覧とか、

まさに、仕様書が合目的と思います。

> ある目的を達成するためのサンプルプログラムソースとか

イディオムですね。あれば便利かもしれません。
今後、雑誌連載やWebページで揃っていくのでしょう。(他力本願)

--
from もなか